◆ カサカサによるかゆみ ◆ | カサカサするかゆみは、肌の乾燥しやすい部分に起こります。乾燥した肌は、外からの刺激にとても敏感になっています。肌を傷つけたり負担をかけることのないように注意しましょう。●石けんや洗顔料は、低刺激性のものを。 石けんにはさまざまなタイプがありますが、液状やジェル状の石けんには界面活性剤が比較的多く使用されていて、敏感な肌はこの物質が刺激になることがあります。固形石けんに替えてみると症状が緩和されるかも。●ボディブラシやナイロンタオル、洗顔用スポンジの使用は避ける。 体を洗うときは石けんを手のひらで十分に泡立て、手の届く範囲は手でクルクルと洗います。 手の届かないところは、綿のタオルで優しく洗いましょう。●水はしっかりふき取り、保湿剤をこまめに使用 乾燥肌の人は洗顔料や石けんを使っての洗顔は1日1回、入浴時のみにとどめ朝は水で流す程度に。入浴後や水を触ったあとは、やわらかい綿のタオルでしっかりと水分をふき取りましょう。水分が皮膚の表面に残っていると、その水分が蒸発するときに皮膚の内側の水分も一緒に蒸発するため、カサカサがひどくなってしまいます。また、保湿剤は水分の蒸発を防いでくれますから、こまめに使って保湿を心がけましょう。入浴時に保湿成分の入った入浴剤を使うのもいいでしょう。お手入れに使う基礎化粧品・ローション類は、アルコール成分が入っているものを避けてください。アルコールには消毒作用とともに脱脂作用があり、皮膚表面の必要な皮脂をとってしまうことがあるからです。
薬物乱用の介入マイルを行う人
|
| ◆ プツプツによるかゆみ ◆ | プツプツ(湿疹)は、汗や皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こしている状態。汗をかきやすい部分に起こりやすい症状です。かいてすぐの汗は、肌に悪いものではありませんが、時間がたって、肌についている雑菌と一緒になると、肌にとってよくない物質に変化します。これがかゆみや匂いの原因になります。●こまめに洗って肌を清潔に プツプツができてかゆみを感じたら、何よりもまず肌を清潔に保つことが大切です。汗をかいたらすぐにシャワーで流すか、ぬるま湯を絞ったタオルでやさしくふき取り、下着もこまめに替えましょう。お風呂上りにとくにかゆみを感じることがありますが、これは血行が促進されると血管が開き、ヒスタミン(かゆみの原因になる物質)が遊離することが原因。おふろの温度をぬるめにしたり、シャワーだけにするなど、体を温めすぎないほうがいいでしょう。 ●洗顔は1日3回。塗り薬は病院で処方を 脂性肌の日常のお手入れとして、洗顔はこまめにしましょう。朝、昼、晩の1日3回程度、石けんを使ってやさしく洗ってください。妊娠中の肌は敏感ですから、石けんは低刺激性のものがベスト。お手入れに使う基礎化粧品は、ノンオイルタイプのものを使用しましょう。プツプツには塗り薬が有効ですが、これはかかりつけの産婦人科か、皮膚科で相談し、処方してもらったものを使うようにしてください。湿疹だと思っていても、まれに、カンジダなどのカビが原因のことがあるからです。この場合、市販の湿疹用の塗り薬を自己判断で使っていると、症状が悪化してしまう恐れがあります。
|
|
0 コメント:
コメントを投稿